PERSONS

先輩社員紹介

メゾ ピアノ ジュニア・ポンポネット ジュニア・ナルミヤキャラクターズ
プレス

R・W

2019年入社

どのような学生生活、就職活動をしていましたか?

もともと教員になりたかったこととアパレル業界に興味もあったことから、服飾を学びながら教員免許も取得できる大学に進学しました。在学中は服の素材や流通に関する知識を深めるとともに、色彩検定や販売士検定などの資格、中高の家庭科教諭免許を取得しました。また、服飾サークルでファッションショーの企画・運営や服の制作、モデルの指導など、学業以外の面でも充実した時間を過ごしていました。就職活動ではアパレル業界をメインに志望し、レディースと子ども服の両方を視野に入れていました。

ナルミヤを志望した理由、入社の決め手となったことは何ですか?

学生時代に学童でアルバイトをしていたこともあり、就職活動を行うなかで自然と子ども服業界に興味を持つようになりました。そんな時、就職イベントでナルミヤのブースを見かけました。「メゾ ピアノ、昔すごく好きだったな」と懐かしい気持ちがこみ上げてきて、話を聞いてみたのがきっかけです。子ども服らしい優しく温かい雰囲気が伝わってきて、他のアパレル企業にはない魅力を感じました。内定後の懇親会に行った際、社員の皆さんがとても和やかで仲が良く、居心地の良さそうな社風に惹かれて入社を決めました。

入社してから経験してきたお仕事内容を教えてください。

入社当初はプティマインの大型店に配属され、販売スタッフとして勤務していました。広告やオンライン施策が店舗の集客や売り上げに影響することを実感するうちにEC業務に携わりたい気持ちが強くなり、2年目の秋に社内公募でグラソスのEC担当に異動しました。そこから約2年後、上司から「PR業務に特化してみないか?」と打診をいただき、現在は2つのジュニアブランドと、ナルミヤキャラクターズのプレスを担当しています。

現在の所属部署の業務内容・ミッションについて教えてください。

メゾ ピアノ ジュニア、ポンポネット ジュニア、ナルミヤキャラクターズを中心に、ブランドのシーズンルックの企画・撮影やSNSの運用など、幅広い業務を担当しています。テレビや雑誌からトレンドが生まれていた頃と比べて、最近は子どもたちの娯楽が多様化したため大きなトレンドが生まれづらくなりましたが、修学旅行などの学校行事と連携し、子ども服市場の重要なタイミングで「いま子どもたちが欲しいアイテム」をしっかり発信することが重要な役割だと思っています。また、ナルミヤキャラクターズではより魅力的に見える方法で商品を撮影したり、お客様の疑問に先回りして案内したりするようにしています。

仕事をする上で求められるマインドや姿勢、スキルを教えてください。

PR方法はファッショントレンドと同じように流動的で、柔軟な対応が求められます。常にアンテナを張り巡らせて新しいアプローチや効果的な特集を考え、自社のPRに取り入れることを意識しています。定期的にマーケットリサーチの時間を確保し、話題のショップやイベントも巡るようにしています。プレスは多くの部署と連携して進める仕事であり、さまざまな関係者と協力していく必要があるため、指示を待つのではなく、積極的にコミュニケーションを取り、円滑に業務を進めることを常に心がけています。

R・Wの1日

  • 10:00出勤
  • 10:00SNS確認、売れ筋商品や今後の販促の確認
  • 10:30撮影資料の作成
  • 12:00ランチ
  • 13:30リース対応
  • 14:30SNS用の動画撮影
  • 16:00POP作成、SNS投稿準備
  • 17:00外出(マーケットリサーチ)
  • 19:00退勤

ナルミヤでの仕事のやりがいや魅力を教えてください。

販売スタッフとして勤務していた頃と比べてお客様と直接関わる機会は減ってしまいましたが、SNSの投稿などで打ち出した施策に対して、お客様からの反応や成果がリアルタイムで見える点は、プレスならではのやりがいだと感じています。自分たちの発信したことが、誰かの「欲しい」や「かわいい」に繋がっている実感を持てることが、この仕事の大きな魅力だと思います。また、人気のモデルさんやインフルエンサーのかたをイベントにお呼びしてお仕事をする機会もあり、お客様から大きな反響をいただけて喜んでいただけることも大きなやりがいの1つです。

仕事上での感動したエピソードを教えてください。

ナルミヤキャラクターズのポップアップショップで久しぶりに店頭に立った際、「またキャラクター商品を販売してくれてありがとう」とお客様からお声がけいただきました。子どもの頃の思い出を嬉しそうに語りながらお買い物をしてくださるお客様の姿を見て、この仕事に携われて本当に良かったと感じました。また、担当ブランドのお洋服を着ているお子様や、ナルミヤキャラクターズのグッズを身につけている方を街で見かけると、つい声をかけたくなるほど嬉しい気持ちになりますし、もっとたくさんの人にブランドやキャラクターたちが注目してもらえるように頑張ろうとあらためて思います。

今後のキャリアプランや、これからナルミヤでチャレンジしていきたいことについて教えてください。

今後はブランドの魅力を伝えるだけでなく、思い出を呼び起こすような共感していただける発信にも力を入れ、インフルエンサーやお客様との距離を縮められるような新しいイベントにも挑戦していきたいです。他にも、ブランド横断型の広報戦略や、会社全体のPR力向上にも貢献していけたらと考えています。時代とともに価値観が大きく変化する中で、常に新しい視点で物事を捉えることを忘れずに業務に取り組んでいきたいです。

ナルミヤを目指す方にメッセージをお願いします。

就職活動中の皆さんに伝えたいことは、目標を持ち続けること、その目標を周りに伝えること、失敗を恐れず新しいことに挑むこと、チャンスを逃さず掴むこと、この4つです。最初から全てが上手くいくわけではありませんし、私も入社当初はお客様へお声がけすることでさえ勇気が必要でした。ポジティブで挑戦することができる人には、ナルミヤはやりたいことを後押ししてくれる会社だと思います。目標を周りに共有し、そこに向かって努力することが大切だと思うので、失敗を恐れず挑戦し続け、目の前にあるチャンスをしっかり掴んでください。