
プティマイン
エリアマネージャー
S・A
2024年入社
PERSONS
先輩社員紹介
プティマイン
エリアマネージャー
S・A
2024年入社
高校2年生くらいの時にファッションに興味を持ち、将来はファッション関係に進みたいと考え服飾系の専門学校に進学しました。主にファッションビジネスについて学び、ショップの立ち上げから運営にまつわる知識や、さまざまな資格を取得するための勉強をしていました。就職活動はアパレル業界に絞っておこない、就職イベントで出会ったジーンズショップに新卒で入社しました。
ナルミヤには中途採用で入社しており、今回で2度目の転職を経験しています。前職ではジーンズショップの後、メンズとレディースのアパレルショップで店長として勤務していたのですが、将来のキャリアについて考えていた時に、ナルミヤに転職した元上司から声をかけてもらったことが最初のきっかけです。話を聞いていくなかで、自分自身が求める環境下でステップアップできる職場だと感じ、ナルミヤに入社を決めました。
入社してすぐの頃は、店舗スタッフからレジの操作方法や店舗運営について教わりました。販売スタッフとして店頭に立つことで、ナルミヤという会社と、お客様のことについて学ぶことができました。現在はエリアマネージャーとして担当店舗を巡回し、接客をしたり売場のレイアウト変更をおこなったりなど、さまざまな業務を担当しています。最近では、新規オープンしたショップの立ち上げも担当させてもらいました。
前述の内容に加えて、担当店舗のスタッフのマネジメント、お店づくり、在庫の管理など、さまざまな面で店舗の運営をサポートしています。円滑な店舗運営をおこなうことで、ご来店いただいたお客様に喜んでいただき、ブランドのファンを増やしていくことが重要です。同じブランドでも店舗によって運営状況や客層はさまざまですが、一定の水準でお客様をお迎えすることを心がけ、期待に応えられるようにアプローチしています。
複数の担当店舗のスタッフをはじめ、会社のなかでもさまざまな人と関わる仕事なので、相手の立場や価値観を理解し、親しみやすい雰囲気でいることを意識しています。また、店舗の現状を把握するためにはスタッフとの活発なコミュニケーションが必要なので、正社員やアルバイトなど関係なく積極的に会話をし、より良い関係性を築くことで相談しやすい体制を作ることも重要だと感じています。
ナルミヤの商品を通して、お子様を中心にご家族の幸せのお手伝いができることに魅力を感じますし、スタッフと協力しながら店舗の課題を改善に導いていく過程にもやりがいを感じています。定期的に本社会議に出席する機会もあるため、自分自身もブランドの一員であるという自覚を持って働くことができています。社長をはじめとした役員の方の距離が近く、身近に感じられる点や、困った時はお互いにサポートしあう風潮が当たり前にある点も、ナルミヤならではの魅力だと思います。
マネージャーとしての仕事の傍ら、お客様とお話できる機会はとても貴重なのですが、なかでもお子様のリクエストしたスタイリングを探しにいらしたお客様が印象に残っています。1点だけご提案が叶わなかったアイテムがあったので、近隣で思い当たる他社さんのショップを紹介させていただきました。その後、リクエスト通りのスタイリングにお着替えした姿を見せにきてくださり、「お兄さんありがとう!」と言っていただいた際はとても嬉しかったです。その様子を微笑ましく見守っていたお母様も印象的で、お子様やご家族が笑顔になってくださる瞬間が、私たちにとって嬉しい瞬間です。
ナルミヤに入社してからの経験がまだ浅いため、会社のことや担当ブランドへの知識をより深めていきたいです。エリアマネージャーとして店舗スタッフやお客様のリアルな声を本社に伝え、現場と本社の懸け橋になれるような立場でありたいと思います。また、もともと洋服が好きでアパレル業界にいるので、将来は商品企画に関わる職種にもチャレンジしたいと考えています。
服が好き、子どもが好き、接客が好きなど、ナルミヤではさまざまな想いを持ったスタッフが働いています。私自身も服が好きというシンプルな理由で、アパレル業界に入りました。長期的なキャリアプランを考えることも大切ですが、自分が好きなことや楽しいと感じることが仕事を継続していく要因となり、将来の自分を形成する糧になると思います。ナルミヤの理念やビジョンに共感する部分があれば、ぜひ選考にチャレンジしてみてください。ナルミヤブランドを通じて、一緒にお客様に笑顔をお届けしましょう。